ヨークベニマル トップ

チラシを登録する

下記のボタンからよく行く店舗をお探しいただけます。店舗詳細ページから「よく行く店舗」にご登録いただくと、次回以降こちらからチラシが確認いただけます。

チラシ未登録
店舗を登録して最新チラシを表示する

材料(2人分)

  • ハマグリ(砂抜き済み) 400g
  • 絹豆腐 1/2丁(200g)
  • 菜の花 1/2(100g)
  • 白菜 200g
  • 長ねぎ 1/2本(80g)
  • しいたけ 4個
  • にんじん 5cm
  • 400cc
  • 昆布 [乾燥] 6cm
  • ☆調味料
  • 大さじ1と1/2
  • 小さじ1/2
  • しょうゆ 大さじ1/2

手順

  1. 鍋に水、昆布を入れ、30分ほどおく(昆布だし)。
    昆布の汚れが気になる場合は、ぬらして硬くしぼった布巾やキッチンペーパーでふきとりましょう。
  2. 別の鍋に湯をわかし、菜の花を入れてさっとゆでる。取り出して水にとって冷まし、水気をしぼる。
    菜の花はそのまま鍋に入れるとだしに色がうつってしまうため、あらかじめさっとゆでておきます。
  3. 菜の花は根元を少し切り落とし、5cm幅に切る。白菜は芯と葉に分け、食べやすい大きさに切る。ねぎは斜め2cm幅に切る。しいたけは軸を切り落とし、かさに十字に切り込みを入れる。にんじんは6等分の輪切りにする。豆腐は食べやすい大きさに切る。
    しいたけの軸や飾り切りにした部分はみそ汁やひき肉料理の肉だねなどに入れて無駄なく活用するのがおすすめです!
  4. ハマグリは殻をこすり合わせるように洗い、水気を切る。
    昆布だしの入った鍋を中火で熱し、沸騰する前に昆布を取り出す。 ☆、にんじんを加えて煮立ったら弱火で2分ほど煮る。白菜の芯、ねぎ、しいたけを加えて再び煮立ったら2分ほど煮る。
  5. 豆腐、白菜の葉、ハマグリを加え、ふたをしてハマグリの貝が開くまで弱火で5~8分ほど煮る。菜の花を加えてさっと煮る。
    アクが出たら取り除きましょう。ハマグリの塩分によって調味料や水の量は調整してお作りください。

スマートフォンを
縦にしてご覧ください