
材料(2人分)
- 赤物魚の切身 40g×4切れ
- しいたけ 4個
- 長ねぎ(5㎝長さ) 4切れ
- 絹ごし豆腐 1/4丁
- 【煮汁:★】
- ★水 300ml
-
★ヒガシマル
うす口しょう油 20ml - ★酒 10ml
- 塩 適量
- 絹さや(筋を取って茹でる) 4枚
手順
- 赤物魚の両面に塩を振り、20分ほど置き、水で塩を洗い流します。
- しいたけは軸を取り、長ねぎは側面に数か所、斜めに切り目を入れ、豆腐は半分に切ります。
- しいたけと長ねぎを熱湯に20秒ほど通します。赤物魚も同様に、同じ湯にくぐらせて霜降りにします。
- ③を水(分量外)に入れてから、水気をふきます。
- 鍋に、煮汁(★)、④の魚、しいたけ、長ねぎ、豆腐を入れて中火にかけます。
- 沸騰したら、火を弱めて1 分ほど煮て、長ねぎが柔らかくなったら、器に盛り、絹さやを添えます。
POINT
煮汁が余ったら、うどんやそばを加えて食べるとおいしいです。